高齢社会に対応するため、私ども糸島医師会では保健・医療・福祉の連携に取り組んでおります。中でも、在宅の寝たきり老人等に対して看護師が訪問し、看護・介護サービスを提供する「訪問看護ステーション」を平成9年に医師会館内に開設しております。
糸島地区及び近郊の在宅療養者を対象に、訪問看護師が定期的に訪問し、利用者個々の生活の質を崩さず、安心して生活ができるよう質の高い訪問看護を目指しております。
退院直後の看護からターミナルケアまで在宅医療をサポートいたします。
サービスの内容
医療依存度の高い方をはじめ、様々な方にご利用いただけます。
健康状態の観察
- 血圧、体温、呼吸、脈拍の測定
- 症状の観察と助言(医師の指示)
各種援助
- 食事、入浴、清拭、洗髪、排泄、移動等の援助
- 寝たきり・床ずれの予防と処置
医師の指示に基づく医療的処置
ターミナルケア
介護方法の指導や悩み事の相談
諸機関への連絡調整
※サービスを担うスタッフは、全員正看護師。様々な面から在宅医療をサポートいたします!
介護保険と訪問看護ステーション
介護保険制度により、65歳以上(第1号被保険者)で介護が必要な方と、40歳から64歳までの方(第2号被保険者)で老化が原因とされる病気(特定疾病)によって介護が必要な方が、本人の選択により訪問看護等の「在宅サービス」または「施設サービス」を利用できます。介護サービスを利用するには、市町村に申請して、要介護認定を受けることになります。その結果により、その方の状態に応じたサービスを利用することができます。現在、訪問看護を利用されている方も要介護認定を受けることにより、介護保険制度から訪問看護やその他の在宅サービスが利用できます。
特定疾病 |
筋萎縮性側索硬化症/後縦靱帯骨化症/骨折を伴う骨粗鬆症/シャイ・ドレーガー症候群/初老期における痴呆/脊髄小脳変性症/脊柱管狭窄症/早老症/糖尿病性神経障害・糖尿病性腎症・糖尿病性網膜症/脳血管疾患/パーキンソン病/閉塞性動脈硬化症/慢性関節リウマチ/慢性閉塞性肺疾患/両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症 |
介護保険と医療保険
介護保険の訪問看護サービスは、訪問看護が必要な要支援・要介護者に提供されます。また、これらの介護者であっても、末期がん、厚生労働大臣が定める疾病等、急性増悪期の訪問看護は介護保険のサービスの対象を外れ、医療保険から訪問看護を受けることになります。要介護者で医療保険から訪問看護サービスが支給される場合は、介護保険からの支給額を訪問看護以外のサービスにふりかえることができます。なお、要支援・要介護と認定されなかった方の場合は、従来どおり、かかりつけ医の指示により医療保険から訪問看護サービスを受けることができます。そのほか、介護保険の対象外である40歳までの医療保険加入者や精神障害者は従来どおり、かかりつけ医の指示により医療保険から訪問看護サービスを受けることができます。
厚生労働大臣が定める疾病等 |
末期の悪性腫瘍/多発性硬化症/重症筋無力症/スモン/筋萎縮性側索硬化症/脊髄小脳変性症/ハンチントン舞踏病/進行性筋ジストロフィー症/パーキンソン病(ヤールの臨床的症度分類のステージ3以上であって生活機能症度がII度またはIII度の)ものに限る)/シャイ・ドレーガー症候群/クロイツフェルト・ヤコブ病/亜急性硬化性全脳炎/後天性免疫不全症候群/頸髄損傷/人工呼吸器を使用している状態 |
利用料金
介護保険ご利用の場合(1回あたりの料金):糸島市の場合
介護保険摘要の場合、自己負担はサービス利用の1割(下記料金)
|
サービス費用 |
自己負担額 |
1. 20分未満・・・・・・・・・・ |
3,261円 |
326円 |
2. 30分未満・・・・・・・・・・ |
4,897円 |
489円 |
3. 60分未満・・・・・・・・・・ |
8,554円 |
856円 |
4. 90分未満・・・・・・・・・・ |
11,722円 |
1,172円 |
- 病状により以下の単位が加算されます
- 特別管理加算2,500円(自己負担額 250円)
- ターミナルケア加算20,000円(自己負担額2,000円)
医療保険ご利用の場合(1回あたりの料金)
老人保健制度加入者の方の自己負担は、下記金額の1割となります。
(※一定以上の所得の方は3割)
サービス費用 |
自己負担額 |
訪問看護基本療養費週3日まで(1日につき) |
5,550円 |
訪問看護基本療養費4日目以降(1日につき) |
6,550円 |
訪問看護管理療養費月の初日 |
7,440円 |
訪問看護管理療養費2日目以降 |
3,000円 |
情報提供加算 1,500円
病状により金額が加算されます
詳細をお尋ねください
保険適用外
※休日訪問看護利用料につきましては、お問い合わせください。
申し込み方法
◆介護保険適用の方
ケアプランを依頼したケアマネージャーにご相談の上、当ステーションにご連絡ください。

◆医療保険適用の方
かかりつけの先生または「糸島医師会訪問看護ステーション」に直接ご相談ください。
どちらの場合でもかかりつけ医の「訪問指示書」に基づいて訪問にお伺いいたします。
☆かかりつけの病医院がない場合は、当ステーションにご相談ください。
※ご利用方法が分からないときには、まずはお電話ください。
●24時間の連絡体制です
糸島医師会訪問看護ステーションは、24時間いつでも患者さんやご家族が看護師と 連絡がとれる体制をとっております。また、必要に応じ、営業時間外でも訪問いたします。
(時間外訪問は別料金にて承ります)
■営業時間
月曜日~金曜日(9:00~17:00)
日・祝日・年末年始・盆は休業